ホーム > 大自然阿蘇健康の森とは > 設定・取り組みについて

認定・取り組みについて

大自然阿蘇健康の森とは

各省庁・関係機関による健康増進施設としての認定・取り組み

現代の日本では、少子高齢化や医療制度改革の影響により、国民一人一人が自分の健康管理を積極的に行っていくことが 必要になってきました。

このような時代においては、病気になってから薬や手術によって治すのではなく、病気になりにくい身体づくりや、病気の原因となるストレスをためない心のケア、更には病気の早期発見が必要になってきます。

「大自然阿蘇健康の森」は、予防医学的な見地から国民の健康づくりに役立つ施設として、厚生労働大臣をはじめ、多くの省庁や関係機関から認定を受けている、本格的な健康増進施設です。

スマート・ライフ・プロジェクト

「健康寿命をのばしましょう。」をスローガンに、国民全体が人生の最後まで元気に楽しく毎日が送れることを目標とした国民運動です。
スマート・ライフ・プロジェクトの理念に賛同し、健やかな生活を一緒に推進する企業・団体メンバーとして登録し、活動に参加しています。


くまもとスマートライフ・プロジェクトに参画しています。

厚生労働大臣認定

温泉利用プログラム型健康増進施設

温泉の利用を中心とした健康増進計画に基づき、医師が作成・監修した「温泉利用プログラム」を、安全かつ適切に実施できる施設として、厚生労働大臣により「温泉利用型健康増進施設」の認定を受けています。

厚生労働省・農林水産省

「フード・アクション・ニッポン」推進パートナー

国産農林水産物の消費拡大を図り、食の安全と豊かさを確かなものとして子どもたちの世代へ引き継いでいくことを目指す「フード・アクション・ニッポン」の趣旨に賛同し、推進パートナー企業として地産地消の取り組みを行っています。

熊本県

リーディング事業者第1号認定

第2期ヘルスツーリズム認証

経済産業省

地域未来牽引企業 選定

関連リンク

大自然 阿蘇健康の森とは

  • コンセプト

  • 日本健康増進学術機構について

  • 設定・取り組み

  • 施設マップ

  • 会社概要

  • よくあるご質問