自分のカラダと向き合う運動体験
自分自身の体と客観的に向き合う機会を作っていますか?
「運動は大切。」ほとんどの方がそう考えていらっしゃると思います。
しかし、ご自身の「今」にあった運動をしっかりと学び実践されている方は少ないのではないでしょうか?
「今の自分にあった運動を学んで見つけ、継続させる」 これが豊かな健康生活を送るうえで、非常に大切な事ではないでしょうか?
趣味で始めた運動。でもその趣味を継続するために「今何を気をつけて運動すべきか」。
今の体の状態を見極める事によって、将来的に怪我の防止や、楽しく継続するための道しるべになると大自然阿蘇健康の森は考えています。
ご自身のペースで楽しみながら無理なく自分の体を知ることが出来る施設です。 運動が不安と思われる方も無理なく出来る運動があるはずです。
是非、大自然阿蘇健康の森でご自身のペースで楽しみながら、体を動かしてみてください。

健康トレーニング館
一年中快適な環境で体力づくりができる全天候型健康増進施設です。17種類の運動アトラクションには、健康づくりのための運動指針表示をおこない、生活習慣病予防のための指標として運動量を体感できます。

体力年齢測定館
日本健康増進学術機構監修の7種類の装置にゲーム感覚でチャレンジしながらバランス感覚や瞬発力、記憶力など運動に必要な8つの能力を測定し「体力年齢」を測定します。

健康リフレッシュ館
各部屋毎に特徴を持たせた多目的スポーツエリア。9種類の体験が自分のペースで楽しくできるリラクゼーション&リフレッシュエリアです。
自分のカラダと向き合う運動体験

鹿屋体育大学スポーツ人文・応用社会科系 講師
保健体育科教育学 舞踊教育学
博士(体育スポーツ学)
栫 ちか子
自分の身体を知って、効果的な健康づくりを。
身体を動かすことは、肥満や生活習慣病等のリスク低下、疾病等に対する予防効果が期待できます。また、気分転換やストレス解 消につながり、メンタルヘルス不調の一次予防の効果も。個人のライフスタイルや体調に合わせて、身体を動かす機会をたくさん 設けましょう。「体力年齢測定館」での測定では様々な角度から自分の身休を知ることができます。自分の身休の特徴を把握す ることで、より効果的かつ効率的に運動を行えるだけでなく 、運動する際の課題や楽しみ方にも気づくことができます。また身体 に負担をかけない運動も分かります。
是非定期的に測定し、自分自身の身体の変化を実感してみましょう。